さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Tips豆知識(旧ブログ)

歯ってなんのためにあるの?

2018.07.24

さこだ歯科運営スタッフ

さこだ歯科運営スタッフ

みなさんこんにちは?
今日は歯ってなんのためにあるの?というお話です。

歯は脊椎動物(背骨のある動物)の口腔内(口のなか)や咽頭部(ノドの奥)に存在しています。
消化器官の一つで、一般に石灰化した硬い組織からできていて、主として咀嚼(食べ物をかみ砕くこと)にかかわっています。

歯にはいくつもの機能や役割があります。
動物にとって生命を維持するうえではとても重要で大切なものなのです。

獲物をつかまえるため。
食べ物を食いちぎるため。
食べ物をかみ砕くため。
攻撃したり、身を守る武器としてもはたらきます。
物をくわえて運ぶときに使うこともあります(人間の手のかわり)。
生殖行為の補助的役割もはたします。

動物界では、歯を失うことは生命の危機につながることになります。
1本でも多く自分の歯でいられるように、歯医者さんで定期的にチェックしてもらいましょう。

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診