Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

虫歯にならないようにと、日頃から一生懸命歯磨きをしているはずなのに、知らないうちに虫歯ができていてショックを受けたことはありませんか?
そんな時に確認したいことは、「歯磨きの方法」です。きちんと正しいブラッシング方法で歯磨きができているでしょうか?

間違ったブラッシングでは虫歯リスクを高めてしまう可能性もあると言われているのです。

そこで、虫歯になるリスクを高めてしまうかもしれない危険なブラッシングについてご紹介します。

強すぎるブラッシング
歯の表面には硬い「エナメル質」と呼ばれる層がありますが、強い力でブラッシングすると、歯の状態によってはこのエナメル質が少しずつ削れてしまい、歯がダメージを受けてしまいます。

歯の一番外側のエナメル質がダメージを受けて薄くなると、虫歯菌により歯に穴があきやすくなってしまうのです。

また、強過ぎるブラッシングをしていると、歯ぐきを傷つけてしまい炎症を起こしたり、歯ぐきが下がって歯の根元が露出してしまうなどして、知覚過敏の症状がでてしまうこともあります。

この歯の根元の「象牙質」と呼ばれる部分は硬いエナメル質のガードが無いため、虫歯になりやすく、虫歯の進行も早まりやすいところになります。

ですから、ブラッシングは力を入れず、歯1本1本を優しく丁寧に磨くようにしてくださいね。

歯ブラシがすぐに広がってしまうという人は、ブラッシングに力を入れ過ぎている可能性が高いです。

歯磨き粉の使い方
歯がキレイになりそうだから…歯が白くなりそうだから…とたっぷり歯磨き粉を使う人もいますが、実は歯磨き粉の使い過ぎは、歯磨きの効率を下げてしまうことがあります。
歯磨き粉はたくさんつけたからと言って歯がキレイになるわけではありませんし、反対に、研磨剤を多く含んだ歯磨き粉の場合、使い過ぎで歯やお口にトラブルが発生する可能性もあるのです。

歯磨き粉にはフッ素などの虫歯予防に役立つ成分が含まれていますので、上手に活用したいですね!

何回磨く?
1日あたりの歯磨きの回数には諸説ありますが、基本的に何か食べたら歯磨きをするのが虫歯予防には良いです。

特に、夜寝る前の歯磨きはしっかりするようにしたいものです。
寝ている間はだ液の分泌が少なくなりお口の中の自浄作用が低下するので、その前に一日の食べかすや汚れをしっかりとキレイに落としておくと、寝ている間に虫歯が進行してしまうことを防げるのです。

正しい磨き方で虫歯を予防しましょう!