さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Tips豆知識(旧ブログ)

歯石について

2019.01.14

さこだ歯科運営スタッフ

さこだ歯科運営スタッフ

みなさんは歯石とは何かご存知でしょうか?
歯石は歯垢などが唾液中のカルシウム等を取り込んで固く石灰化したものになります。

歯の根元に固くこびりついているので自分の歯磨きでは落とすことができません。歯医者さんで専門的な器具を使い、機械的にお掃除をしないと除去する事ができないのです。

歯石はばい菌の塊です。この歯石が長くある事で歯ぐきが炎症を起こします。歯茎が赤く腫れたり、歯ブラシをあてると血が出てきたりします。

また次第に歯の根の部分を支えている骨(歯槽骨)を溶かす歯周病にもなっていきます。口臭の原因にもなります。

歯周病は歯自体は健康であっても支える骨がなくなっていく病気で、歯がグラグラしてきて最終的には抜かなくてはならない場合もあります。

歯石は一度とったら終わりというものでもありません。誰でも少なからず歯磨きの磨き残しがありその部分が歯石になっていきます。定期的にお掃除をすることが歯周病予防にもなりますので定期健診でお掃除をすることをお薦めします!

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診