さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Tips豆知識(旧ブログ)

歯ぎしりについて

2019.05.16

さこだ歯科運営スタッフ

さこだ歯科運営スタッフ

最近よく眠れていますか?中には様々なことが原因で睡眠が浅かったりされる方もいらっしゃるのではないでしょうか?歯科医院には歯ぎしりが気になるとおっしゃって来られる方もいます。

寝ている時は特にご自身で力のコントロールが出来ないため、歯にはかなりの力がかかっています。寝ている時の歯にかかる力は自分の体重の1.5倍かかるとも言われています。
それほど、歯には大きな負担がかかっているのです。
歯ぎしりにはいくつか種類があります。
グラインディング(歯をすり合わせるタイプ)
クレンチング(くいしばるタイプ)
タッピング(音を鳴らすタイプ)
もっとも多いのがグラインディングです。上下に歯を強く噛み横にこすり合わせる動きです。眠っている時によく起こります。
歯がすり減るとしみる症状が出てきたり、顎への負担がかかり顎に痛みが出る可能性もあります。歯にかかる負担が大きいと将来的に歯が壊れる可能性もあります。
よって、歯にかかる負担を少しでも減らす工夫が必要です。その一つとして、マウスピースがあります。就寝時にマウスピースを付けることにより、睡眠時の歯にかかる負担を軽くしてくれるのと歯がすり減るのを予防できます。
歯を長持ちさせるために歯ぎしりが気になる方はマウスピースの使用をお勧め致します。
歯ぎしりが原因でマウスピースを作成される場合は保険が適用されますので、気になる方はスタッフにお尋ね下さい。

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診