Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

ニュースレター Vol.46 今週の特集

こんにちは。
今年も3月になり、段々と春が待ち遠しい季節になってきましたね。
3月はちょうど春への移り変わりの時期で、お花や食材などもまた季節感が出てきます。
目でも味覚でも楽しんで充実した春をお過ごしくださいね(^^)

移り変わりが多くなる時期でもあり、新生活の準備をされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 新生活の前にお口の中もお掃除してリフレッシュするのもいいかもしれませんね(^^♪

今月もよろしくお願い致します。

親しらずと抜歯

親知らず」ってなに?

親しらず」聞いたことある方も、現に悩まされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

親しらずとは、一番最後に生えてくる8番目の永久歯です。
呼び方の由来はいくつかあるようです。
親御さんが知らない間に生えてくることから由来していたり、乳歯を親と見立て、生え変わる乳歯がないために由来していることも一つのようですね。

また、知恵がつく頃に生えるため英語名では「wisdom(知恵)tooth」と呼ばれ、日本名では「智歯」と呼ばれています。

一般的には、18~20歳のころに生えてくることが多いようです。

親しらず」の影響

親知らずが、他の歯に影響することなく生えていればいいのですが、真横に倒れていたり、歯と歯の境目に物が詰まりやすくなって一つ手前の健康な永久歯に虫歯を作ってしまうこともあります。

また、歯槽骨と呼ばれる、歯を支える骨を吸収する等の悪影響も考えられますので、大抵は抜歯することが多い歯です。
親しらずを抜歯することで、すでに生えそろっている永久歯を大切に守ることができます。

抜歯が怖いというイメージをお持ちの方も多いと思いますが、親しらずがあることで他の歯の寿命が縮まってしまうリスクもあります。

麻酔をよく効かせて処置を進めますので、不安のある方はご相談下さい。

抜歯後の注意

親しらずの抜歯は、外科出術です。
腫れたり、痛みが出る可能性もありますので抜いた後は2~3日安静に過ごすことをおすすめします。 また、お食事は塩辛いもの、酸っぱいもの、香辛料の強い食品は避けて、なるべく柔らかいものを反対側の歯を使いましょう。

腫れると口が開けにくくなりますので、食べやすいものがおすすめです。
親しらずでお悩みの方は、口腔内やレントゲンを踏まえて審査させて頂いております。

また口腔検査でも、親しらずが他の歯に影響していないかどうか確認させて頂いておりますので、ご不安等あればお気軽にご相談下さいね(^^)

一家族に一人のホームドクターを

皆さんはかかりつけの歯科医院、担当の歯科医師や歯科衛生士はいらっしゃいますか?
かかりつけ医院をまだお持ちでない方は、是非かかりつけの歯科医院を持ち長期のお付き合いをお勧めします。

症状のないうちから歯医者との関わりを持つ

医療というものは、そもそも病院と患者様の相互理解、相互信頼があって初めて成り立ちます。
とくに歯科医療は、患者さんの日常生活を快適にするためのサポート医療という面があるため、患者様の生活にとても密接な関わりをもっています。

急性の「痛み」、「腫れ」、「気になる」などの症状が現れてからの来院ではなく、普段より口腔諸器官の定期点検を行い、生活に支障が起こらないよう、日ごろの歯科医院とのお付き合いが大切です。

また、歯科医院でも定期的な検診を通して、患者さんの背景や生活環境、口腔内の状況を把握します。
そうして検診を重ねるごとに、患者様ご自身に口腔内の状況をよく知って頂いたり、セルフケアの予防法や、お互いの考えを共有し積み重ねることで、個別性を意識したオーダーメイドの歯科医療を実践できると考えます。

かかりつけ病院として選択するか考えてみる

たとえば、友達になろうと思った人には、相手のことをよく知ることや、相性、これからの付き合いについて考えるのではないでしょうか。

同じように、ホームドクターを探すときも、来院をきっかけに、先生やスタッフと言葉を交わしてみて自分との相性や、これからの生活に併せた付き合いができるかどうか考えてみるのもいいかもしれません。

家族全体で共通のかかりけ病院に通いましょう

ご自身だけでなく家族全体で一つのホームドクターを持つこともお勧めです。
家族全体の生活環境を十分理解することができ、治療の方針や予防に生かすことができるからです。
とくに小さなお子さんは、早くから歯科の雰囲気を味わい、「歯科医院は痛くない、怖くない」と通いやすいイメージを持たせてあげると、将来、自立したときには自然に自己管理できやすくなるはずです。

是非、かかりつけ病院のホームドクターを通して長い人生の健康を守っていきましょう。
さこだ歯科もかかりつけの医院としてお力添えできるよう今後も精一杯努めて健康寿命のお手伝いができれば幸いです。

どうぞよろしくお願い致します。

参考:歯の治療前に読もう!/伊藤孝訓