さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Tips豆知識(旧ブログ)

赤ちゃんの歯磨きの注意点

2019.01.15

さこだ歯科運営スタッフ

さこだ歯科運営スタッフ

こんばんは☆ インフルエンザも流行してきているようなので、引き続き体調管理には十分気をつけてくださいね!

さて、赤ちゃんの歯をいつから磨いてあげればよいかご存じですか?赤ちゃんの歯は、「歯が生え始めたら歯みがき」を始めましょう。今回は、赤ちゃんの歯みがきを始める際の注意点と正しいみがき方についてご紹介します。いきなり歯ブラシで磨かれたら、赤ちゃんはびっくりしてしまいます。(゜д゜) そこで、赤ちゃんの歯みがきを始める時の「注意点」を以下にご紹介します。1.抵抗感をなくすことから。最初は歯ブラシで歯にやさしく触れる程度にして、赤ちゃんの抵抗感をなくすことから始めましょう。2.ハブラシを持たせてみる。自分でスプーンが持てるようになったら、歯ブラシを持たせましょう。初めのうちは、ハブラシを口に入れるだけだったり、歯ブラシを噛んでしまうだけだったりと、歯磨きにはほど遠いですが、徐々に歯ブラシを持つことに慣れるようにしてあげましょう。3.歯磨き粉も使って歯磨き。ブクブクうがいができるようになったら「歯磨き粉」も使いましょう。使用量は、最初のうちは「切ったつめ程度」の少量でかまいません。むし歯予防効果のある「フッ素入り歯磨き粉」がおすすめです。このように、歯磨きにおいて、まずは抵抗感をなくして徐々に歯ブラシに慣れてもらうから始めてみましょう!!

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診