さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

【抜歯を防ぐ】マイクロスコープ【根管治療】

2022.07.21

こんにちは。渡邉です。

皆さんは歯医者でこう言われたことはないですか?
「むし歯が大きいから、神経の治療が必要です」

神経の治療は、マイクロスコープを使用した治療をオススメします。

○マイクロスコープとは

マイクロスコープとは、小さなものを拡大してみることができる、歯科治療用顕微鏡のことです。
最大20倍まで拡大して見ることができるので、肉眼では発見できなかったむし歯や神経の通り道を見つけることができます。

○根管治療でマイクロスコープ

神経の治療、つまり“根管治療”では、このマイクロスコープの使用をオススメします。
歯の神経の通り道である根管は、かなり狭く小さいです。
また、一本道ではなく、途中で枝分かれしたり、強いカーブがあったりと、非常に複雑です。

この根管内をどれだけ綺麗にしていけるかが、根管治療成功のポイントになります。

保険内での神経の治療は、実は手探りでの治療になることが多いです。
狭く見づらい根管は、肉眼だとなかなか見えないんです…。

肉眼では根管が3つに見える歯でも、マイクロスコープを使うと4つ目や5つ目の根管が見つかることが多いです。

もちろん保険での根管治療がよくない訳ではありませんし、できる範囲で精一杯させてもらっています。
ただ、より精密に、かつ再発の可能性をできるだけ少なくするという意味では、マイクロスコープが必須だと思っています。

 

○歯を抜かないために

歯周病やむし歯が原因で抜歯をしなければならなくなるのは、皆様よくご存知だと思います。
しかし、歯の根管の炎症で抜かなければいけないケースもものすごく多いのが事実です。

マイクロスコープを使って最高の治療をすることで、できるだけ抜歯を防げたらいいなと思っています

さこだ歯科ではお口のお悩みはなんでも相談できます。気軽にご来院ください。

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診