さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

どうして何回も検査をするの、、?

2022.11.22

みなさんこんちには!☺️
今年の7月から勤務させていただいております、
歯科衛生士の桒幡です。

今回初めてのブログ更新です!

今月のテーマが【検査について】です!🙂
みなさんは歯医者に行くと度々歯茎の検査をするけどどうして何回も検査しないといけないの?と感じたことはありませんか?

早速ですが、私達が行っている歯茎の検査はなにをするかというと
・歯周ポケットの深さを測定
・歯茎からの出血の有無
・歯のグラつきの程度
この検査で分かることは、歯周病が進行しているかどうか、歯茎に炎症が起きているか、歯茎の中で見えない歯の根っこに歯石がついているのか、が分かります👨🏻‍⚕️

初めの1回目の検査は、患者様にご自身の現状を把握していただきます。2回目以降の検査というのは、歯石取りやクリーニング(プロフェッショナルケア)+ご家庭でのお手入れ(ホームケア)をしたことによって、歯茎の改善があったのかどうか比較をしたり、今後より改善するにはどうしたらいいのかというアドバイスもさせていただきます🌟

私が、日々歯周病の治療、メンテナンスをしている中で「もっと早くしとけばよかった」とおっしゃる方や、歯茎に違和感や症状のない方でも検査をしてみると歯周病だったという方もいますので早期発見、早期治療のためにもまずはご自身のお口の状態を知ることから始めてみませんか?

また、何か疑問に思うことがありましたらご相談ください!🦷

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診