さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

なんで何回も検査?

2022.11.24

皆さんこんにちは、歯科助手の堀田です✌️

最近寒くなってきましたね🍃

皆さんは休みの日、何をしていますか?

私はコタツに入りながら映画を見たり、音楽を聞いたりしてゆったり過ごしています👀

 

今回は、歯ぐきの検査についてお話していきます。

歯ぐきの検査って何をするの?って思いますよね🤔

プローブという器具を使って歯ぐきの中の状態や深さを測ったりして、歯ぐきの中をよく調べ歯周病の進行状態を確認しています。

歯周ポケットの深さが1mmから3mmだと健康で、4mm以上だと炎症が起きている可能性があります。

また歯ぐきの出血検査で、出血が無ければ健康で、出血があると炎症があります。

炎症がどんどん進行していくと歯周病になる可能性が高くなるので、

歯医者で歯ぐきの検査をして自分の歯が健康がどうか知り歯周病を予防していきましょう!

3ヶ月に1回歯ぐきの検査をするといいそうです🦷

ぜひ皆さんも虫歯治療だけでなく、歯周病の検査を受けに歯医者に行ってみましょう!

 

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診