さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

むし歯菌退治😈!

2022.07.20

皆さんこんにちは!歯科衛生士の濵嵜です˶ ̇ ̇˶

梅雨が明けて蒸し暑い日が続いていますね🥵

皆さんどうお過ごしでしょうか?

私は毎日のようにアイスを食べて暑さを凌いでます!

アイスは冷たくて甘くて美味しいですよね🍦✨

でもアイスって砂糖の使用量凄いですよね🙁

甘いものをたくさん食べるとやっぱり太ってしまいますし

あと怖いことにむし歯にもなりやすくなるんです😢

という事で今回は「むし歯」をテーマにお話させて頂きたいと思います♪

🦷むし歯の進行🦷

まずはむし歯の進行についてお話したいと思います😈

1番最初のむし歯を初期う蝕(CO)と呼び、これは治療が必要ないむし歯になります。普段からのお手入れを頑張ると進行しません!

治療が必要なむし歯には大きく4つの段階に分けられています。

①エナメル質のむし歯(C1)

歯の表目をエナメル質といいエナメル質の一部分に穴が開いている状態です。痛みやしみたりしにくいです。

②象牙質まで進行したむし歯(C2)

エナメル質の下にある層(歯の内部)を象牙質といい象牙質まで虫歯が進行した状態です。冷たいものでしみやすいです。

③歯の神経まで進行したむし歯(C3)

激しい痛みを感じやすくなります。

④歯の根元だけが残った状態(C4)

歯の頭の部分がほとんど崩壊してしまっている状態です。神経が死んでしまっていて痛みを感じにくいです。ただし神経が露出している場合は細菌感染を起こし、歯の根元に膿が溜まり痛みを感じやすいです。

ここまでむし歯が進行してしまうと、痛みもあって食べ物も美味しく食べれないですよね💧

そうならない為にもやっぱり普段からのお手入れをしっかりしてお口の中の環境を整える必要があります!

食事やお菓子を食べた後はすぐ歯を磨いてむし歯になりにくい環境を作りましょう🦷✨

また当院では歯ブラシの当て方や糸(フロス)、歯間ブラシの通し方などのブラッシング指導も行なっていますので、もしお手入れの際に困ったことがあればいつでもご相談ください😉

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診