さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

ブラッシングのタイミング

2022.08.05

みなさんこんにちは。

歯科衛生士の米山です🙂

今回はブラッシング(歯磨き)のタイミングについてお話します!

みなさんは、1日に何回歯を磨きますか?

また、歯を磨くタイミングはいつですか?

1日あたりの回数には諸説ありますが、基本的に何か食べたら歯磨きをするのが虫歯予防には良いと言われています🥞

ブラッシングのタイミングとしては、食後30分程時間を空けてからが良いと言われています。

普段何もしていない状態ではお口の中は弱アルカリ性になっています。しかし、物を食べたり飲んだりすると、お口の中は酸性に傾き、歯の表面のカルシウムが溶け出します(脱灰)。

酸性の状態で歯を磨くと歯の表面に傷がつき、むし歯になりやすくなってしまいます。

ですが、30分程経つと唾液がお口の中を弱アルカリ性に戻します。

食後はしばらく時間を置いてからブラッシングをしましょう!

あとは、夜寝る前は特に、しっかりとブラッシングをしましょう。

寝ている間は唾液の分泌が少なくなりお口の中の自浄作用(汚れを洗い流す作用)が低下し細菌が繁殖しやすくなります。

その前に一日の食べかすや汚れをきれいに落としておくと、寝ている間にむし歯が進行してしまうことを防げるのです。

正しいブラッシングのタイミングでお口のトラブルを予防しましょう🪥

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診