さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

口腔機能低下症ってナニ??

2022.06.09

こんにちは!歯科助手の田端です。

今回は、口腔機能低下症についてお話しようと思います!

口腔機能低下症とは、その名の通り、咀嚼・嚥下・構音・唾液・感覚が低下していく症状です。

口腔機能低下症になるとどうなってしまうのか??

▶食事の際にむせるなどしてしまい、食べ物をうまく摂取できず、結果として体内に栄養を十分取り入れることが出来ないため低栄養に陥る危険性があります。
また、誤嚥リ
スクが高くなったりしてしまいます。

口腔機能は年齢とともに低下しくものなので、日頃生活する中で、食事中によくむせる・食べ物が飲み込みずらい、などといったことがあれば、口腔機能低下症を疑い、検査をしてみるのもいいと思います。


前回のブログでお話したように、口腔機能検
査というものがあります。
さこだ歯科でも実
施しており、お声かけもさせて頂いておりま(*ᴗˬᴗ)

せっかくの美味しいご飯を食べれなくなってしまうのは嫌ですよね。そうならないためにも、検査をしてみてもし口腔機能低下症であれば、リハビリやお口の運動などあるので、やってみるといいと思います( ¨̮ )
実際にお口の
運動などをして少しずつ良くなっている方もいらっしゃいます☆

検査自体は痛かったりなどすることはないので是非気軽に検査してみて下さいね♪

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診