さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

愛犬と唾液

2021.09.21

こんにちは!

本日は唾液についてお話ししていきたいと思います😄

唾液の働きは主に

★口の清潔感を保つ

★味を感じやすくする

★歯の修復を少し手伝ってくれる

★消化を助ける

★食べ物を飲み込みやすくしてくれる

★粘膜の保護潤滑

★虫歯リスクの減少

などがあります。

しかし私は1つ気になっていた事がありました。

私のわんちゃんは食べる事が大好きで、ご飯の準備をしていると唾液を垂らしながら待っています🐶🐾

よくよく考えてみると、アニメや漫画でもご飯の描写などよく人物に唾液が垂れているのを見たりしませんか?

これは食べ物を見た時に脳が錯覚して、

(これから食べ物が口の中に入ってくるぞ‼︎)

という指令を出し、唾液などで物を運びやすくする為に唾液の量を多くだしています。

実際に食べるのとは関係なく、体の自然な反射で起こる現象です。(食べ物がくるという思い込みみたいです)

なので酸っぱい食べ物や辛い食べ物も=(口の中には入れたらいけない物🤔??)と勘違いしてしまい、体がビックリして勝手に唾液が多く分泌されます。

また唾液だけではなく汗が多く出るのも同じ現象です。なのでアニメなどは、これらの反応をわかりやすく描いているみたいです‼︎

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診