さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

歯周病の検査とは⁇

2022.11.26

こんにちは😃
歯科衛生士のひごです🪥

寒暖差が激しい毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか?😺

今回は歯茎の検査についてお話しします🦷

歯石取りの前に必ず行うのが歯茎の検査です。
歯と歯茎の境目に『歯周ポケット』と呼ばれる隙間があるので、そこの深さを測ります。

成人の方ですと、1本の歯につき6ヶ所測ります。
歯周ポケットの深さが3mm以内が正常値で、
歯茎が腫れたりすると4mm、5mm、
歯周病が進み骨も溶けてくると6mm、7mm…
とかなり深くなります🥶

その他にも出血や歯の揺れの有無、磨き残し部位などを確認していきます。

これらがわかれば、自分が歯周病なのかどうかがわかります🪥

この検査はメンテナンスで通っていただいている方であれば、3〜4ヶ月に1回行います🦷
半年〜1年に1回はパノラマレントゲン撮影を行い、骨の状態確認やむし歯のチェックもします🦷

ただ歯石を取るだけではわからないこともありますので、検査は必要なのです🫡

気になるところがなくても検診希望で〜、とお電話くださいね🥳

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診