さこだ歯科 鹿児島市、鹿児島中央駅の歯医者(医療法人篤志会)

Blogスタッフブログ

食いしばってるとどうなるの?🦷⚡️

2023.02.20

こんにちは🌞💫

歯科衛生士の福田です🦷🪥🌟

最近暖かいと思えば寒くなったり寒暖差がありますね😓

風邪をひかないように気をつけてください🫡

 

2月のテーマは『食いしばり』についてです。

みなさん、食いしばりの自覚はありますか?

『食いしばり』とは、上下の歯で強く噛み合わせていることです。

安静時(食事中や運動などしていない時)は、上下の歯は噛み合ってない状態が正常です。

1mmくらい開いている状態が理想です。

『食いしばり』の主な原因はストレスなどの精神的なものです😰

それに加え、噛み合わせの悪さなどの物理的な原因も関係しています。

わたしもストレスが溜まる出来事があったり、あんまり休めてないな〜って時、朝起きたら食いしばっていたような感覚があります😰💦

食いしばりをしていると色々なよくないことがあります。

歯に負担がかかっているわけですから、歯がすり減ったりヒビが入ります。ヒビが入るとそこから細菌が入って虫歯になる原因にもなります。

更に、『知覚過敏』と言うワードを聞いたことがありますか?冷たいものがしみる症状ですね。

その原因も『食いしばり』によるものが多かったりするんです。

食いしばりによって歯茎が下がりしみやすくなったり、歯と歯茎の間の歯の質がくぼんでくるとしみやすくなります。

さらに顎にも負担がかかり、顎が痛くなったり開きづらくなったり😢😢

本当にいいことはありません💦

「食いしばりはしていない!」と言う方がほとんどだと思うのですが、夜寝る時は意識がないので「していない!」と思うことがほとんどです。

歯や顎に影響が出ていなくても、予防として夜寝る時用のマウスピースをつけることが大切です!

これは個人的な意見ですが、社会人の方は特に、誰しもストレスはありますよね⚡️💦

多少なりとも食いしばりがあると思うのです😣

顎の痛みなどは一度でてしまうと治りにくいです💦

お痛みが出る前に、予防していくことが大切です♪!

🍎さこだ歯科でも、寝る時用のマウスピースを作ることができます!

他にもなにか気になることがあれば教えてくださいね🥺🌟

関連記事

スタッフブログ記事一覧

〒890-0053
鹿児島市中央町19−40 Li-Ka1920 6F

診療時間
9:00~18:00

まずは、お気軽に無料相談から。
お電話または下記お問い合わせからご連絡下さい。

099-285-2011
9:00〜18:00(最終受付 17:30)/ 日曜休診