Tips

豆知識(旧ブログ)

さこだ歯科のスタッフが綴る、口腔内に関する豆知識です。
スタッフブログは移転しました。→新スタッフブログ

唾液が減るとどうなるか

唾液の分泌量が減ると、口の中が乾燥し、食べ物が飲み込みづらくなる、口の中がネバネバする、口臭がきつくなる、話しにくくなるなどの不快感が慢性的に続くことがあります。
唾液の分泌不足によって、唾液が本来果たしている自浄作用が働かず、口臭、舌痛、口内痛の原因になったり、カンジダ菌による口内炎、虫歯歯周病などにかかりやすくなる場合もあります。

自浄作用
歯や歯間に付着した食べかすやプラーク(歯垢)を洗い流す。

抗菌作用
抗菌作用をもつ成分が口の中の細菌の増殖を抑える。

pH緩衝作用
飲食により酸性に傾いた口内のpHを中和させ虫歯を防ぐ。

再石灰化作用
飲食により溶けかかった歯の表面を修復し虫歯を防ぐ。

消化作用
酵素アミラーゼがデンプンを分解し消化しやすくする。

粘膜保護・潤滑作用
粘性のあるムチンが粘膜を保護し、発声をスムーズにする。

溶解・凝集作用
味を感じさせ、噛み砕いたり飲み込んだりしやすい塊にする。

粘膜修復作用
上皮成長因子と神経成長因子が傷を治す