定期検診・歯石取り
これを見ても「自分は大丈夫」と言えるでしょうか?

あなたは、このグラフを見たことがありますか?日本人の、年齢別「失う歯」の本数についての統計データです。
日本では、若い間は「歯を失うこと」とは無縁に思っていても、少しずつ歯を失い始め、40代からは歯を失うリスクが「加速的に」高まっていくことが報告されています。
「今」が、あなたの健康のターニングポイントかもしれません。さこだ歯科医院は、将来のお口の健康のため、「定期検診」を推奨しています。
なぜ、さこだ歯科医院には毎日70名以上の「歯石取り・着色除去、 定期健診」を希望する患者様が来院されるのか?

歯を失う原因をしっかりとご説明。患者様一人一人に合わせたリスク管理をしていきます。
あなたは「歯科衛生士」をご存知ですか?
歯科衛生士とは、歯周病治療の専門家です。
具体的にどのようなことをしているのかというと、主に歯石取り・着色除去、そして定期健診を行っています。
しかし、皆さんの中には、歯科衛生士の存在をご存知ない方もたくさんいると思います。
その理由は、慢性的な歯科衛生士不足ではないかと考えられます。
歯科衛生士は全国で慢性的に不足していて、1歯科医院あたり、約1.5名しか在籍していない計算になります。
先進国の中で、日本は成人の歯周病罹患率が高いのですが、その主な理由の一つとして、歯科衛生士不足があると言われています。
さこだ歯科医院では、13名の歯科衛生士が、3ヶ月~半年に一度のペースで定期健診を行い、そのつど、丁寧な歯石取り・着色除去(クリーニング)を行っています。
5年前まで、当院も2名の歯科衛生士しか在籍していませんでしたが、今では13名の歯科衛生士が在籍するようになり、「歯石取り・着色除去、定期健診」を希望される70名以上の患者様を毎日受け入れることができる体制が整いました。
歯石取り・着色除去は、口臭改善、口臭予防にも役立ちます
皆さんの中には、口臭が気になる方もいらっしゃるのではないでしょうか?
口臭が気になる方は、口臭予防にガムを噛んだり、サプリメントを摂取したりしている方が多いと思います。
しかし、これらは根本的な解決にはなっていません。
口臭の主な原因には、体質によるものもありますが、主な原因の一つに、お口の中の環境があります。
お口の環境による口臭は、歯周病、むし歯、舌苔などが主な原因です。
その中でも、歯周病は口臭の中で最も臭いが強く、最も多い原因でもあります。
そのため、歯周病を改善すれば大半の口臭が消える可能性が高いのです。

定期検診の専門家、歯科衛生士が専用の医療機器でクリーニング
しかし、一度なってしまった歯周病(歯石や歯周ポケットに溜まった歯周病菌)は、歯ブラシやフロスではなかなか改善できません。
どうしても専用の医療機器が必要になるのです。
さこだ歯科医院では、専用の医療機器を使用し、歯科衛生士が歯周病の原因である「細菌」を除去し、皆さんの口臭を改善、予防していきます。
また、定期健診を行っていくことで、口臭の再発防止を行っています。

歯周病へアプローチすることで、口臭も改善できます。
会社でも学校でも家でも、歯周病の口臭は相手に不快な思いをさせてしまいます。
先進諸国に比べ、歯並びや口腔衛生に対して遅れている日本は、30歳以上の成人の80%は歯周病とのデータがあります。
定期的な歯医者でのクリーニングの習慣が少ない日本では、まだまだ歯周病による口臭の認知度が低いのが実情なのです。
まずは一度、さこだ歯科医院で歯石取り・着色除去を行い、お口の中の環境を改善してみませんか?
メインテナンス(クリーニング)の内容
さこだ歯科医院で行っている歯石取り・着色除去は、保険診療の範囲内で行われています。
安心してご利用ください。

定期健診では、クリーニングだけでなく歯磨き指導まで行います
PMTC | 歯科衛生士による、専門的な歯のクリーニングです。 専用の機器を使用して、お口の中のプラーク(歯垢)や歯石を完全に除去します。 普段の歯磨きでは届かない部分までピカピカになって、お口の中がスッキリします。 |
スケーリング | 「スケーラー」という器具を使用して、むし歯や歯周病の原因となるプラーク・歯石を除去します。 |
SRP
|
歯周ポケット内の専門的なお手入れをします。 |